「はまだ歯科・矯正クリニック」では、一般歯科・矯正歯科・小児歯科とティースバンク(歯の銀行)を扱っています。その特徴や診察時間などの情報をまとめてご紹介します。
矯正治療の時期は大きく2つに分けられます。乳歯または乳歯と永久歯が混在している時期に行う1次治療では、かみ合わせが上下逆になっている反対咬合の治療に「ムーシールド」という就寝時に使用する器具が用いられます。
同じく就寝時に使用する装置には「F.K.O」があり、あごのバランスを改善することも可能。他にも歯列やのあご骨を拡大したり、舌のクセを治したりする治療法も。
2次治療は中学生以降に行われる矯正で、金属やセラミック製のブラケット(歯に付けてワイヤーを通す)やインプラントを利用した矯正方法があります。また、「口腔筋機能療法」という、筋肉や舌のクセを改善する訓練法も導入しているので、戻りにくいようにと考えられています。
はまだ歯科・矯正クリニックでは、2011年に朝日レントゲン工業製の歯科用CTを導入しました。このCTは、詳細な画像診断をすることが可能です。
また、院内で利用されている診察台のすべてに「口腔外バキューム」を設置し、治療中に発生する唾液や粉じん、血液などもしっかりと吸引しています。
他にも、「タービン」という歯を削る機械や、口の中を水で洗浄したり空気を吹き付けて乾燥させたりする「スリーウェイシリンジ」などの先端を、患者さんが変わるたびに滅菌。多少待ち時間が長くなったとしても滅菌処理に気を使っています。
ティースバンク(歯の銀行)とは、歯並びなどの問題によって抜かなければなくなった健康な歯を、将来の自分に歯の移植が必要となった時のために預けておくシステム。「はまだ歯科・矯正クリニック」では、このティースバンクを取り入れています。
抜いた歯はマイナス150℃で保管されますので、20年(場合によっては40年)の長期間の保存が可能となっているのです。
ティースバンクは誰でも歯を預けられるわけではありません。既往症(糖尿病・骨粗しょう症・全身疾患など)がないことや、ヘビースモーカーでないこと、血液検査の結果などを含めて判断されます。
矯正治療で健康な歯を抜くことに抵抗のある方にもおすすめですが、健康保険の適応外となっています。
※WEB上で口コミ評判が見つかりませんでした。
初診相談料 | 記載なし |
精密検査料 | 記載なし |
保定装置料 | 記載なし |
表側矯正 | 記載なし |
裏側矯正 | 記載なし |
マウスピース矯正 (インビザライン) | 記載なし |
部分矯正 | 記載なし |
所在地 | 香川県三豊市豊中町比地大 2624-6 |
電話番号 | 0875- 62 - 3500 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | - | - |
14:30~18:30 | 〇 | 〇 | - | - | 〇 | 〇 | - | - |